祭りを知る

町田時代祭りについて

町田市内には鎌倉武士や農兵隊に所縁がある地域があります。
下小山田町にある大泉寺には、鎌倉幕府の有力御家人であったと言われている、小山田一族のお墓があります。また、成瀬には、新田義貞が鎌倉に攻め込む時、松に鞍を掛けて馬を休ませたという伝承も残されています。

一方、小野路町(当時は小野路村)では、幕末に近藤勇や土方歳三、沖田総司などが出稽古で剣術を指南していたと言われており、その後小野路農兵隊が結成され、剣術や砲術の訓練が盛んに行われてきました。

このような鎌倉武士や農兵隊に思いを馳せながら、
地域の歴史や文化を感じることができるお祭りとして毎年10月に「町田時代祭り」を開催しています。

時代行列

鎌倉武士や農兵隊の様相を再現し、行列を成して市街地から芹ヶ谷公園まで練り歩きます。

演武

芹ヶ谷公園で、砲術、居合抜刀、流鏑馬(やぶさめ)などを披露します。 迫力ある様子に、大勢の観客から歓声があがります。